お知らせ(イベントや最新情報)
DSAサポーター申請について
一般社団法人デイリーストックアクションでは、随時サポーターを募集しています。弊社の活動に賛同してくださる個人・企業・団体は、業種問わずお申込みいただけます。ぜひ食料備蓄率向上のためにも、皆様のご協力を何卒よろしくお願い致します。
サポーターまでの流れ
①サイト右上のお問い合わせフォームより、当委員会にサポーター申し込みの旨をメールで連絡する。
②サポーター費や掲載用ロゴデータの提出についてなど、事務局とメールで連絡を取り合う。
③銀行振り込みでサポーター費をお支払い。完了。
DAILY STOCK ACTION® サポーター規約
2018年発足のデイリーストックアクション実行委員会(一般社団法人日本ソイフードマイスター協会内)は、2023年9月に分社化し一般社団法人デイリーストックアクションとして活動することとなりました。これまでの理念は変わらず継承し、より活動の場を広げていく所存です。
改めてサポーター規約を記します。
1.理念の同意
DAILY STOCK ACTION ®の活動理念に同意すること。
①DAILY STOCK ACTION(以下、DSA)は、災害時の在宅避難に着目した家庭での食料備蓄推進活動である。特別な非常食ではなく一般的な常温保存食品を一定量ストックしながら食べていくという提案が最大の特徴である。(調達・ストック・消費がしやすい常温保存可能な日常食品のローリングストック)また、DSAが指す「災」とは、小さな災い(日常)と、自然災害などによる大きな災い(非常)の両方である。どちらも「自宅で過ごす状況」である場合は、自宅での備蓄が家族を救うものだと考えている。
②活動の目的
・各家庭での日常的な食品による備蓄対策を促し、備蓄率向上を目指す。
・身近な食を通して、耐災・防災・減災の意識を高める。
・子育て家庭での日常的な食トラブルを回避させる知恵・食品を広める。
⇒非常時の備蓄対策につながるものと考える。
・非常時の食によるストレスや栄養不足を解消させる。
③目的達成の方法
DSAおよびDSAの趣旨に賛同し共通認識を持った企業、アンバサダー、地域組織、個人個人がそれぞれ協力し合い、発信していく。発信の形態は問わない。
[参考・補足]
災害大国の日本は、いつどこで何が起こるかわかりません。 自宅で過ごせるにも関わらず、食料が無く空腹と不安な時間を送ることのないよう、1 週間分ほどの備蓄があると安心です。非常時にも日々食べ慣れたものを食べられる安心感・安堵感は大きなものであると考えます。一般的に保存食(非常食)と言われるものは長期保管することが前提で、賞味期限がとても長く、日常的に食べるものではありません。しかし、DSAが推進する備蓄方法だと保存期間が数週間~数か月のものもレパートリーに加えられるようになり、備蓄食の幅が広がります。日常的に食べる食品が、非常食の役割を果たしてくれるのです。いつどこで起こるかわからない災害時への備えも兼ねた、食ライフスタイルの提案でもあります。 また、各家庭での在宅避難を乗り切る力が、地域の底力になると考えます。最も被災する場所へ救助活動が集中できるよう、耐えて待てる家庭を増やしていきましょう。
※DAILY STOCK ACTION ならびにDSAロゴは登録商標です。
2.サポーターについて
1)サポーターの条件
業種問わずDSAの活動に賛同する個人・企業・団体であること。
2)サポーター費1口5,000円
個人サポーターは1口以上
企業・団体サポーターは10口以上
3)当委員会公式サイト上での掲載事項(任意)
・企業・団体は、名称・ロゴ・商品名(リンク付き)・一言メッセージを掲載
※DSAの広報活動の中で該当商品の宣伝が伴う可能性はあるが、宣伝活動を約束する
ものではない。
3.サポーターのDSAロゴ利用等ついて
1)サポーターは、自社公式サイト等においてDSAに賛同している主旨を掲載するととも
に、DSAロゴやバナーをWEB上で利用することが可能である。ただし、配布物での
ロゴ利用に関しては事前にDSA事務局に確認をとること。
2) 販売商品にロゴを載せてDSAへの賛同を表明する場合や、DSAとのコラボ商品を開発する場合には、ロゴ使用料について随時協議するものとする。
4.有効期間
両当事者から、サポーターを継続しない旨の申し出のないときは、以下に該当しない限り無期限でサポーターを継続するものとする。
・団体・企業が消滅したときは、サポーターを解約する。
・サポーターとして相応しくない行為があった場合、当法人の判断で解約できるものとする。
5.競合について
DSAに賛同する企業・団体すべてがサポーター対象となるため、 競合他社のロゴや案内が並ぶことがあることに同意する。
6.その他
・本規則に定めのない事項または疑義のある事項については、各当事者誠意をもってこれ
を協議の上、解決するものとする。
・本規則は2023年9月時点のものであり、変更がなされた場合には速やかに当法人よりサポーターに対し連絡する。
一般社団法人デイリーストックアクション
共同代表 池上紗織 梅沢義明
〒158-00972東京都世田谷区用賀3-15-11-2F
050-1868-4132 / info@dailystockaction.com
サポーターまでの流れ
①サイト右上のお問い合わせフォームより、当委員会にサポーター申し込みの旨をメールで連絡する。
②サポーター費や掲載用ロゴデータの提出についてなど、事務局とメールで連絡を取り合う。
③銀行振り込みでサポーター費をお支払い。完了。
DAILY STOCK ACTION® サポーター規約
2018年発足のデイリーストックアクション実行委員会(一般社団法人日本ソイフードマイスター協会内)は、2023年9月に分社化し一般社団法人デイリーストックアクションとして活動することとなりました。これまでの理念は変わらず継承し、より活動の場を広げていく所存です。
改めてサポーター規約を記します。
1.理念の同意
DAILY STOCK ACTION ®の活動理念に同意すること。
①DAILY STOCK ACTION(以下、DSA)は、災害時の在宅避難に着目した家庭での食料備蓄推進活動である。特別な非常食ではなく一般的な常温保存食品を一定量ストックしながら食べていくという提案が最大の特徴である。(調達・ストック・消費がしやすい常温保存可能な日常食品のローリングストック)また、DSAが指す「災」とは、小さな災い(日常)と、自然災害などによる大きな災い(非常)の両方である。どちらも「自宅で過ごす状況」である場合は、自宅での備蓄が家族を救うものだと考えている。
②活動の目的
・各家庭での日常的な食品による備蓄対策を促し、備蓄率向上を目指す。
・身近な食を通して、耐災・防災・減災の意識を高める。
・子育て家庭での日常的な食トラブルを回避させる知恵・食品を広める。
⇒非常時の備蓄対策につながるものと考える。
・非常時の食によるストレスや栄養不足を解消させる。
③目的達成の方法
DSAおよびDSAの趣旨に賛同し共通認識を持った企業、アンバサダー、地域組織、個人個人がそれぞれ協力し合い、発信していく。発信の形態は問わない。
[参考・補足]
災害大国の日本は、いつどこで何が起こるかわかりません。 自宅で過ごせるにも関わらず、食料が無く空腹と不安な時間を送ることのないよう、1 週間分ほどの備蓄があると安心です。非常時にも日々食べ慣れたものを食べられる安心感・安堵感は大きなものであると考えます。一般的に保存食(非常食)と言われるものは長期保管することが前提で、賞味期限がとても長く、日常的に食べるものではありません。しかし、DSAが推進する備蓄方法だと保存期間が数週間~数か月のものもレパートリーに加えられるようになり、備蓄食の幅が広がります。日常的に食べる食品が、非常食の役割を果たしてくれるのです。いつどこで起こるかわからない災害時への備えも兼ねた、食ライフスタイルの提案でもあります。 また、各家庭での在宅避難を乗り切る力が、地域の底力になると考えます。最も被災する場所へ救助活動が集中できるよう、耐えて待てる家庭を増やしていきましょう。
※DAILY STOCK ACTION ならびにDSAロゴは登録商標です。
2.サポーターについて
1)サポーターの条件
業種問わずDSAの活動に賛同する個人・企業・団体であること。
2)サポーター費1口5,000円
個人サポーターは1口以上
企業・団体サポーターは10口以上
3)当委員会公式サイト上での掲載事項(任意)
・企業・団体は、名称・ロゴ・商品名(リンク付き)・一言メッセージを掲載
※DSAの広報活動の中で該当商品の宣伝が伴う可能性はあるが、宣伝活動を約束する
ものではない。
3.サポーターのDSAロゴ利用等ついて
1)サポーターは、自社公式サイト等においてDSAに賛同している主旨を掲載するととも
に、DSAロゴやバナーをWEB上で利用することが可能である。ただし、配布物での
ロゴ利用に関しては事前にDSA事務局に確認をとること。
2) 販売商品にロゴを載せてDSAへの賛同を表明する場合や、DSAとのコラボ商品を開発する場合には、ロゴ使用料について随時協議するものとする。
4.有効期間
両当事者から、サポーターを継続しない旨の申し出のないときは、以下に該当しない限り無期限でサポーターを継続するものとする。
・団体・企業が消滅したときは、サポーターを解約する。
・サポーターとして相応しくない行為があった場合、当法人の判断で解約できるものとする。
5.競合について
DSAに賛同する企業・団体すべてがサポーター対象となるため、 競合他社のロゴや案内が並ぶことがあることに同意する。
6.その他
・本規則に定めのない事項または疑義のある事項については、各当事者誠意をもってこれ
を協議の上、解決するものとする。
・本規則は2023年9月時点のものであり、変更がなされた場合には速やかに当法人よりサポーターに対し連絡する。
一般社団法人デイリーストックアクション
共同代表 池上紗織 梅沢義明
〒158-00972東京都世田谷区用賀3-15-11-2F
050-1868-4132 / info@dailystockaction.com
New Article
Archive
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年3月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月